企業情報 沿革

主な出来事

時代のニーズに即応した改革改善を改革・改善を積極的に取り入れ、成長してまいりました。

1800年代

1908年 宮地鐵工所創業

くろがね橋

くろがね橋

1800年代

1868年 慶応 4年

日本初の鋼鉄製橋梁「くろがね橋」建設

くろがね橋

日本初のくろがね橋を官営長崎製鉄所が施工

1883年 明治 16年

1884年 明治 17年

1908年 明治 41年

【宮地鐵工所創業】

宮地栄治郎

【宮地鐵工所創業】
宮地栄治郎個人経営で東京市本所区南二葉町にて創業。ボルト、鉄扉等の製作及び建築鉄骨組立工事請負を開始

・官営長崎製鉄所設立

・工部省長崎造船局に名称変更

・郵船汽船三菱会社に併合
(三菱重工業株式会社創立年)

1910~30年代

1919年 橋梁架設工事を開始

関東大震災

関東大震災

1910年代

1919年 大正 8年

1920年代

1923年 大正12年

関東大震災

関東大震災

1924年 大正13年

1928年 昭和3年

1930年代

1931年 昭和6年

1934年 昭和9年

1937年 昭和12年

1938年 昭和13年

・東京府南葛飾郡大島町に大島工場を新設し、翌年より橋梁架設工事を開始

・南二葉町事務所・大島工場全焼、関東大震災を機に合資会社宮地鐵工所に改組、資本金5万円

・南二葉町事務所・大島工場復旧、震災復旧に伴う鉄道橋架設大量受注

・大島工場拡張

・本社並びに工場を城東区南砂町に新設、南二葉町事務所・大島工場閉鎖

・京城出張所開設

・株式会社に改組、資本金50万円

・三菱重工業株式会社に商号変更

1940~50年代

1945年 松本工場(波田工場)開設
1949年 宮地建設工業分離独立

東京タワー完成

東京タワー完成

1940年代

1942年 昭和17年

1945年 昭和20年

【松本工場(波田工場)開設】

・東京大空襲
・広島・長崎原爆投下
・太平洋戦争終結

1946年 昭和21年

1949年 昭和24年

【宮地建設工業分離独立】

【宮地建設工業分離独立】

1950年代

1950年 昭和25年

1952年 昭和27年

1954年 昭和29年

1955年 昭和30年

1958年 昭和33年

東京タワー完成

東京タワー完成

1959年 昭和34年

・海軍管理工場指定受ける、東京造船KKの創立参画

【松本工場(波田工場)開設】
東京大空襲により工場が全焼、海軍艦政本部要請により長野県波田村に一部工場を移転し波田工場(松本工場)を開設(2014年12月完全操業停止)

・波田工場操業開始、東京労組結成

・建設業法制定により建設大臣登録

・砂町第二工場(仮組立)稼動開始
・高松宮殿下工場ご視察

・技能者養成所開設
・決算期変更(5、11月⇒3、9月)

・本社家屋完成(砂町)
・波田工場事務所新設

・創業50周年
・大阪営業所、名古屋営業所、札幌営業所開設
・株式を東京証券市場に店頭公開

・福岡営業所開設

【宮地建設工業分離独立】
株式会社宮地鐵工所の土木部門が分離独立して、東京都中央区に宮地建設工業(株)を設立

・建設業法制定により建設大臣登録

・本社を東京都文京区に移転

・財閥解体により西日本重工業株式会社、中日本重工業株式会社、東日本重工業株式会社の3社に分割。

・3重工がそれぞれ三菱造船株式会社、新三菱重工業株式会社、三菱日本重工業株式会社に商号変更

1960年代

1963年 砂町第一・第二・第三工場完成

江戸橋ジャンクション

江戸橋ジャンクション

1960年代

1961年 昭和36年

1962年 昭和37年

1963年 昭和38年

【砂町第一・第二・第三工場完成】

江戸橋ジャンクション完成

江戸橋ジャンクション完成

1964年 昭和39年

東海道新幹線東京-新大阪間開通

1964年 昭和41年

1966年 摩耶大橋完成

1966年 摩耶大橋完成

1968年 安芸大橋完成

1968年 安芸大橋完成

1969年 昭和44年

・波田工場を松本工場に改称
・株式を東京証券取引所市場第二部に上場

・株式を東京証券取引所市場第一部に上場
(2003年9月上場廃止)

【砂町第一・第二・第三工場完成】
・砂町第一、第二工場完成
・第二工場拡張 / 砂町第三工場完成

・大宮倉庫開設
・増資(7.5億円)

・増資(10億円)

・国鉄「品質管理方式」の指定工場、新総合事務所・松本西工場完成

・増資(3,000万円)

・栗橋倉庫開設(現 栗橋機材センター)
・大阪出張所開設(現 関西支社)

・株式を東京証券取引所市場第二部に上場
(2003年9月上場廃止)

・3重工合併により三菱重工業株式会社に商号変更

1970年代

1972年 
福山工場用地取得 / 岸壁工事着手
1975年 
再建合理化による人員大幅削減実施

関門橋開通

関門橋開通

1970年代

1970年 昭和45年

1971年 昭和46年

1972年 昭和47年

【福山工場用地取得 / 岸壁工事実施】

・第一次オイルショック

・MMBの前身である三菱重工工事が三菱重工業の100子会社として設立

1973年 関門橋開通

1973年 関門橋開通

1974年 昭和49年

港大橋開通

港大橋開通

1975年 昭和50年

【再建合理化による人員大幅削減実施】

1976年 昭和51年

1977年 昭和52年

1978年 昭和53年

・電算機(バーローズ B-2500)導入(S46)決定

・新技術棟(6F建)完成
・大阪営業所を大阪支社に昇格
松本下原工場取得

・日本鋼管と業務提携
【福山工場取得/岸壁工事】
広島県福山市に新工場建設用地を取得して岸壁工事に着手

・技能訓練所閉鎖
・沖縄営業所開設

・市川工場(仮組立・塗装専用工場)開設(昭和57年11月閉鎖)

【再建合理化による人員大幅削減】
本社・東京企業再建合理化(従業員468名/事技職224名、技能員244名を削減

・第一工場閉鎖、全組織東京工場に編入

・第三工場閉鎖,市川工場設備等増設、福山工場地,広島県に返却

・仙台営業所開設

・グアム火力発電所建設プロジェクト編成

・建設業法による特定建設業の許可

・本社売却

・本社を東京都江東区に移転

・三菱重工業株式会社の100%子会社として三菱重工工事株式会社設立

1980年代

1983年 大型臨海工場(千葉工場)開設
1984年 六郷大橋事故

横浜ベイブリッジ

横浜ベイブリッジ

1980年代

1980年 昭和55年

第二次オイルショック

1981年 昭和56年

1983年 昭和58年

【大型臨海工場(千葉工場)開設】

1984年 昭和59年

【六郷大橋事故】

1985年 昭和60年

1986年 昭和61年

大鳴門橋開通

大鳴門橋開通

1987年 昭和62年

ブラックマンデー

1988年 昭和63年

瀬戸大橋開通

瀬戸大橋開通

1989年 平成1年

横浜ベイブリッジ開通

横浜ベイブリッジ開通

・誠備グループによる株式買占め(株価最高値2,950円)

・臨時株主総会で桜井会長、坂専務就任

・増資(30億円)

・本社を東京都中央区に移転
【大型臨海工場(千葉工場)開設】
工場を臨海橋梁工場として千葉工場(市原市)に移転し全面操業開始。

・東京工場(砂町)を閉鎖

・松本工場鉄骨生産S類認定
松本から東京へ配転((第一次40名)

・松本配転(第二次24名)

・創業80周年
・大型部材工場建設
・千葉県市原市辰巳台の社宅購入

・翔寿会設立
・松本配転(第三次15名)

・本社を東京都豊島区に移転

【六郷大橋事故】
六郷大橋事故

・株式会社成和建設の株式を取得(1991年1月エム・ケイ・エンジ株式会社と改称・現 非連結子会社)

1990年代

1993年 大型部材製作工場完成

阪神淡路大震災

阪神淡路大震災

1990年代

1990年 平成2年

1991年 平成3年

・広島新交通システム橋桁落下事故
・1991~1993 バブル崩壊

1992年 平成4年

1993年 平成5年

レインボーブリッジ開通

レインボーブリッジ開通

1994年 平成6年

1995年 平成7年

1996年 平成8年

1997年 平成9年

アクアライン開通

アクアライン開通

1998年 平成10年

明石海峡大橋開通

明石海峡大橋開通

1999年 平成11年

しまなみ海道開通(多々羅大橋開通)

しまなみ海道開通(多々羅大橋開通)

・蓼科保養所改築「蓼科山荘」
・第1回ワラント債発行
・松本アルペンホール完成

・千葉県市原市に株式会社ひまわりを設立(1993年6月宮地技工株式会社と改称)

・第2回ワラント債発行
・長野県朝日村工場用地取得

・大型(部材製作)工場完成

・株式会社宮地スチールテック設立、株式会社ひまわりを株式会社宮地技工に改称

・遠山社長「日本橋梁建設協会」会長就任
(H5.6~H9.6)

・第3回ワラント債発行
・広島営業所開設

・株式会社宮地鐵工所と宮地建設工業株式会社の共同出資により株式会社宮地総合メンテナンスを東京都千代田区に設立

・第4回ワラント債発行

・松本工場50周年

・宮地労組50周年

千葉/ISO9001品質保証システム認証取得

・千葉県市原市に株式会社エム・アイ・シーを設立(2015年7月宮地技工株式会社・現 株式会社エム・ジー・コーポレーションと合併し消滅)

・千葉県市原市に株式会社宮地エンジニアリング設立
(平成16年3月株式会社宮地プランニングに改称。平成18年3月清算決了)

・工事部一元化

・九州事業所開設(現 福岡営業所)

・横浜支社/広島支社
ISO9001品質保証システム認証取得

2000年代

2003年 宮地エンジニアリンググループ設立
2007年 本社ビル売却

新潟県中越地震

新潟県中越地震

2000年代

2000年 平成12年

2001年 平成13年

第1次小泉内閣公共事業費削減

2002年 平成14年

2003年 平成15年

【宮地エンジニアリンググループ設立】

宮地エンジニアリンググループロゴ

2004年 平成16年

2005年 平成17年

・「品確法」施行

・三菱重工工事が三菱重工橋梁エンジニアリングに商号変更し、三菱重工業より橋梁 / 沿岸構造物事業を吸収分割により事業継承

2006年 平成18年

2007年 平成19年

【本社ビル売却】

2008年 平成20年

2008.9 リーマンショック

2009年 平成21年

・民主統政権

・公共工事抑制政策「コンクリートから人へ」

広島空港大橋開通

広島空港大橋開通

【宮地エンジニアリンググループ株式会社設立】

・業界初の持株会社 東証一部上場

・急激な公共投資額縮減への対応として株式会社宮地鐵工所と宮地建設工業株式会社を経営統合

・東京都中央区大伝馬町に本社社屋購入/移転

・大宮機材倉庫閉鎖

・株式会社宮地総合メンテナンスを宮地建設工業株式会社に譲渡

・株式会社宮地鐵工所松本事業所設立

・駒井鉄工株式会社と技術提携契約締結

・公取委・告発
・勧告応諾
・ISO品質マネジメントシステム全社
・マニラ支店開設
・朝日村土地売却(110,307.82㎡)1,050百万円

・希望退職66名

・投資有価証券売却(3銘柄 売却額 1,285百万円)

【本社ビル売却】
本社ビル(中央区大伝馬町)売却。(土地645㎡建物5,732㎡ 売却額3,400百万円)

・創業100周年

・100%出資子会社である熊谷建設興業株式会社を解散

・株式会社宮地総合メンテナンスの株式を買い増し、完全子会社化

・株式会社宮地総合メンテナンスを吸収合併

・本社を東京都中央区に移転

・希望退職38名
・エム・ケイ・エンジ株式会社の株式を買い増しし、同社を完全子会社化

・全社統合で
ISO9001品質保証システム認証取得

・三菱重工橋梁エンジニアリング株式会社としてISO9001品質保証システム認証更新
・三菱重工業株式会社の橋梁事業を吸収分割により事業承継して、商号を三菱重工橋梁エンジニアリング株式会社に変更。

・三菱重工鉄構エンジニアリング株式会社に商号変更

・千葉県富津市に千葉工場設立、暫定稼働開始

・橋梁/沿岸構造物事業を三菱重工橋梁エンジニアリング株式会社に吸収分割により譲渡

2010年代

2010年 松本工場閉鎖
2011年 宮地鐵工所と宮地建設工業が合併して宮地エンジニアリングに社名変更
2015年 エム・エム ブリッジをグループ傘下に追加

東日本大震災

東日本大震災

2010年代

2010年 平成22年

【松本工場閉鎖】

2011年 平成23年

【宮地鐵工所と宮地建設工業が合併して宮地エンジニアリングに社名変更】

2012年 平成24年

東京ゲートブリッジ開通

東京ゲートブリッジ開通

東京スカイツリー完成

技術的難易度の高い東京スカイツリーの建設に際しても、宮地エンジニアリングの高い技術力が活躍しています。

東京スカイツリー完成

2013年 平成25年

2014年 平成26年

2015年 平成27年

【エム・エム ブリッジ株式会社をグループ傘下に追加】

2016年 平成28年

新名神有間川橋桁落下事故

2017年 平成29年

2018年 平成30年

2019年 令和1年

・宮地技工株式会社(現株式会社エム・ジー・コーポレーション 非連結子会社)の株式を取得し完全子会社化

【エム・エム ブリッジをグループ傘下に追加】
三菱重工機構エンジニアリング株式会社(現MMB)の株式を51%取得し子会社化

・社外取締役制度導入

・株式併合(10株を1株に併合)

【松本工場閉鎖】
景気低迷による建設需要の悪化を受け、鉄骨製造拠点の松本工場を閉鎖

・100%出資子会社株式会社宮地鐵工所松本事業所、株式会社アルプス技工を解散

・宮地技工株式会社の株式を宮地エンジニアリンググループ株式会社へすべて譲渡

・希望退職41名

【宮地鐵工所と宮地建設工業が合併して宮地エンジニアリングに社名変更】
宮地建設工業株式会社と合併し消滅

・松本発電所稼働2010年に閉鎖した松本工場跡地の有効活用並びに環境経営の視点から太陽光発電事業に参入

・宮地エンジニアリング松本発電所を長野県松本市に新設し、発電を開始

・宮地建設株式会社を吸収合併
・千葉工場改革プロジェクト(2018~2021年度の4年間にわたる総額50億円程度の設備投資計画)

・令和元年房総半島台風により千葉工場建物等が一部損傷

・エム・ケイ・ワークス株式会社を埼玉県北葛飾郡栗橋町に設立(現 非連結子会社)
・名古屋営業所開設

株式会社宮地鐵工所を吸収合併し、商号を宮地エンジニアリング株式会社に変更(現 連結子会社)

・千葉工場本格稼働開始

・MBE機材㈱を吸収合併
・横浜市の三菱重工業株式会社 横浜ビル内に東京本社設立
(広島本社・東京本社の2本社体制)

・広島工場閉鎖
・東京本社移転
(三菱重工業株式会社横浜ビルから三菱重工業株式会社 横浜製作所 金沢工場/技術本館)

・エム・エムブリッジ株式会社に商号変更

・広島本社移転(三菱重工株式会社 広島製作所 江波工場からリョーコーセンタービル)
・東日本支店移転(三菱重工株式会社 横浜製作所 金沢工場から東京都日本橋)
・エム・エムブリッジ株式会社としてISO9001品質保証システム認証更新
・千葉工場閉鎖

・市原工場開所

・富山事業所開所

・長崎事業所開所

・三菱重工機構エンジニアリング株式会社の株式の51%を宮地エンジニアリンググループ株式会社に譲渡

2020年代

かなえおおはし

かなえおおはし

2020年代

2020年 令和2年

2021年 令和3年

有明筑後川大橋開通

有明筑後川大橋開通

かなえおおはし(気仙沼湾横断橋)開通

かなえおおはし(気仙沼湾横断橋)
開通

2022年 令和4年

東証一部からプライム市場に移行

2023年 令和5年

2024年 令和6年

・監査等委員会設置会社へ移行

・東証一部からプライム市場に移行

・株式分割(1株を2株に分割)

・統合報告書の発刊開始

・英文開示の開始

・資本コストや株価を意識した資本政策の見直し

・株式分割(1株を2株に分割)

・千葉工場改革プロジェクト
新型コロナウイルスの感染拡⼤により、⽣産性向上やコスト削減、業務効率化などに直結する投資は継続する⼀⽅で、計画中の新たな投資については⼀時延期。

・関西事業所を西日本支店に改称
・広島機材センター(三原)開所

・那須機材センターを三菱重工機械システム株式会社から移管受け